これが終わるとようやく落ち着き始めました。
春の人事異動で従来業務(実務)の一部を係員の一人に引き継ぎもあり、(引き継いで終わりではなく、引き継ぎ結果、きちんと出来ているかも含めて監督する業務が新たに発生)更新もメールチェックも平日は怠る状況です。
まぁ、現場からたたき上げられて管理職になるなら良いのですが、職責は他部門も含めて上げずという社内方針があるので、業務量が増えて給料上がらずですけどw
当社の場合、方針として上げると人件費がかかるので、職責と権利と権限に整合性がありません。職責はあくまで勤続年数によって評価され、仕事内容では評価されない。
人事に直接聞いても「建前はそんなことは無い」と答えるが、昇格基準や情報は一切本人には告げられず、密室評価。
そのため、下の人間は上昇志向も無く、管理職として考えることは出来ても、行動として起こさないという悪循環が発生。
おそらく、一部の人間が実施しているプロジェクトが軌道に乗り、安定した売り上げが見込めるようになると、プロジェクトリーダーが独立&部下を引き抜いてしまうだろうなという予測をしています。
この期間にISOの審査(9001と14001)があり、またネタが増えたので、ちまちまあげていこうかなと思っています。
さて、問題はそこではなく首記の件です。
熱い日々が続いたというのもあるでしょうが、家に帰りつくとバタンキューが一週間ほど続きました。
土曜日は起き上がるのもおっくうなほど体が怠い。
年に一回か二回といった単発ではこういうことがありましたが、こうも連続した日数が続くのは初めてです。
年を取ったなぁ…と(苦笑)
その関係で更新はしばらくお休みしていました。もうちょっとお休みします。
ここにも年寄りがおりますw
返信削除ホント、持久力がなくなったなぁと痛感しております。
ISOネタをお待ちしております。
ISOネタ、メモを間違って消してしまいました(涙)
削除もうしわけありません、ネタとして連続してあげるのはしばらくかかるかと。