2017年6月9日金曜日

WEBサイトの推奨動作環境でIEはもうやめないか?

件名にある通りの内容です。
ブラウザーのシェア、IEとEdgeの凋落が続く

こちらの記事を見ると、IEはかつてのシェアを失っています。
スマホがパソコン市場のシェアに切り込んでいる件も無視できないというのもありますが、マイクロソフト自体がIEからEdgeに移行している背景を考えると、WEBサイトを製作するに当たり、すでにIEで動作確認やレイアウト確認することは、推奨できない環境化にあると考慮した上での件名となります。

では何処のブラウザを基準とした方がいいかといえば、下記のサイトを参照するとChromeに軍配が上がる結果となります。
IEが減少の一方、Chromeと
Firefoxが増加 - 5月ブラウザシェア

Chrome約6割
IE約18割
Firefox約12割
Edge約6割

2017年6月7日水曜日

立命館の論文騒動

立命館大学の研究者による「pixiv論文」の論点とは──“晒し上げ”批判はどれほど妥当なのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20170527-00071377/


1.批判の対象は具体的に何か?
 Q. 個人の活動を研究対象としたことか?
 Q. pixivというサイトの作品を研究対象としたことか?
 Q. 参照する為にユーザー登録を行う必要のあるサイトの作品を研究対象としたことか?
 Q. 同人活動の作品を研究対象としたことか?
 Q. 著作元に確認を取らなかったことか?

2.議論の論点を何処におくか?
 ・引用元に無断で引用したことか?
 ・論文の内容が引用元に著しく影響を与える可能性があったことか?
 ・論文の趣旨、内容が倫理的及び道徳的な面に抵触したことか?
 ・「引用」の許容範囲について逸脱していたか?
 ・引用目的が問題だったのか?
 ・引用者の所属に問題があったのか?


3.記事の挙げる問題点に対する感想の捉え方から見えるポイントは?
 ・著作者側の気持ちは、わからなくはない。
 ・研究者側の意図もわからなくもない。
 ・どっかで線引きしなきゃダメかもね。
 ・会員サイトの文書や引用を通じて外に漏れた。
 ・人の感情面を無視してまで研究する必要があるのか?
 ・レッテル張り(有害)があかん。何様じゃ!!

2017年6月1日木曜日

スマホ回線料の「根拠」開示へ…総務省が義務化


スマホ回線料の「根拠」開示へ…総務省が義務化


いわゆる「MVNO」を対象とした記事です。
総務省「お前ら(大手通信事業者)怪しいから、今後は回線利用料の内訳を提示しろ」
一言で言うと、こういうことっぽいですね。

この記事に対するネットの反応
・格安って、今でも十分高い。
・MVNOの企業って、天下り先なんだから公開できるはずがない。
・ソフトバンクとかやばいんじゃないか? バレるから嫌だろうな。
・根拠の提示は出来ないだろうな……無いから。
・根拠の提示の順位がおかしい。業者間より一般の顧客との契約根拠の方が重要だろう
が。


個人的に思うこと。

1.ドコモはA社に300万/月 100Mbpsで契約 A社は月2000円でαというサービスを提供
2.ドコモはB社に300万/月 50Mbpsで契約 B社は月2000円でαというサービスを提供

こういう所を是正したいんだろうなっていう考えによる根拠なんだと思いますね。
でもまぁ、契約者数や回線の接続数の違いってのもあるので、契約した回線速度や品質で
ユーザーとの契約数も上限を定めないと片手落ちじゃないかな?って思いますね。