2014年8月26日火曜日

縦書きテキストボックスコントロールの作成(その10)



前回でコンテキストメニュー関連における問題点であった、テキストボックスモードでフォント情報などをコピー及び貼り付けしないという問題は解決しました。
コードを載せていませんでしたが、いろいろとコードの調整なども実施していますので、コピペすれば問題なく動作するというわけではありませんので、あしからず。

2014年8月25日月曜日

縦書きテキストボックスコントロールの作成(その9)



前回において、コンテキストメニューのウインドウとプロパティと動作は終了となります。
基本的にユーザーコントロールのプロパティに依存する形でしょう。

しかし、次のプロパティの設定の前に、重大な問題が残っています。これを今回の課題としたいと。

2014年8月24日日曜日

なぜAEDでなければならなかったのだろう?

全国20万台のAEDのうち、使用率は3.7%だそうです。


記事:AED設置10年、20万台で使用は3・7%


別にAEDが駄目だとは言いませんが、そもそも119番通報される件数に対して、一体どれだけの使用率だったのでしょうか?

記事には
心肺停止による救急搬送数は、全国で1万7882件。このうち、AEDを使用したケースは46件、使用率は0・2%だった。
という数値が出ています。

公表:「平成25年の救急出動件数等(速報)」の公表
搬送人員は534万2,427人

とのことで、搬送人員のうち、心肺停止に陥る確率は0.3%です。0.3%のうち、0.2%しか使用されないわけです。

正直なところ、設備投資に見合った数値なのでしょうか?

2014年8月20日水曜日

Windows Updateのアンインストール

記事:8月の月例Windows更新プログラム、「起動するPC」からのアンインストール方法は?

こちらの記事にあるとおり、マイクロソフトは「KB2982791」「KB2970228」「KB2975719」「KB2975331」をアンインストールしろと言って来ています。

その関係でちょっとごたごたしていました。

まず、アップデートしてしまった為、パソコンが起動しなくなるという不具合が報告されています。
また、マイクロソフトの言うとおりアンインストールすると、パソコンが起動しなくなるという報告もされています。

(セーフモードで起動させることは出来るのですが、かなり複雑な手順を踏まなければ復旧できない)

2014年8月17日日曜日

縦書きテキストボックスコントロールの作成(その8)



すべてのプロパティを作成するのはめんどくさいので、必要そうなプロパティを列挙してみます。
今回は元々テキストボックスでやりたかったので、リッチテキストではなくテキストボックスでできる範囲で使うであろうプロパティで実装が必要そうなものを挙げてみます。

プロパティ名
説明
BackColor
コンポーネントの背景色です。
BorderStyle
エディットコントロールに境界線を付けるかどうかを示します。Fixed3D,FixedSingle,None
CharacterCasing
すべての文字をそのまま(Normal)にするか、大文字(Upper)または小文字(Lower)にするかを示します。
ContextMenuStrip
ユーザーがコントロールを右クリックしたときに表示されるショートカットメニューです。
Dock
コンテナーに固定されるコントロールの境界線を定義します。
Enabled
コントロールが有効かどうかを示します。
Font
コントロールでテキストを表示するフォントです。
ForeColor
テキストを表示するのに使用される、このコンポーネントの前景色です。
HideSelection
エディットコントロールがフォーカスを失ったときに選択を非表示にすることを示します。
ImeMode
選択された時のオブジェクトのIMEの状態を決定します。
Lines
文字列配列として複数行エディット内に表示されるテキストの行です。
Location
コンテナーの上部左端に相対する、コントロール上部左端の座標です。
Multiline
エディットコントロールのテキストが複数行にわたることができるかどうかを設定します。
ScrollBars
複数行エディットコントロールで、このコントロールに対してどのスクロールバーを表示するかを示します。
Text
コントロールに関連付けられたテキストです。
TextAlign
エディットコントロールに対してどのようにテキストを配置するかを示します。
Visible
コントロールの表示、非表示を示します。
WordWrap
複数行エディットコントロールで、行が自動的に折り返されるかどうかを示します。

上の項目のうち、ユーザーコントロールの方で勝手にやってくれそうなのが

プロパティ名
説明
Dock
コンテナーに固定されるコントロールの境界線を定義します。
Enabled
コントロールが有効かどうかを示します。
Location
コンテナーの上部左端に相対する、コントロール上部左端の座標です。
Visible
コントロールの表示、非表示を示します。

AcceptsTabは前回に実装したので今回からは除外します。

プロパティ名
説明
Text
コントロールに関連付けられたテキストです。

Textはすでに作成している通りなので、こちらも合わせて除外してもよいと考えます。

プロパティ名
説明
ContextMenuStrip
ユーザーがコントロールを右クリックしたときに表示されるショートカットメニューです。

まずはこれから。

2014年8月16日土曜日

廃棄物の分別

「柾さん、相田さんがなんかまた騒いでますよ」

「もう、俺が環境の担当じゃないんだから、こっちに持ってくるなよ」

「相田さん担当でしょう?」

「老人介護する気はないんだけどなぁ。完全に相田のクレーム対応になってるじゃないか。それで、今度は何を騒いでいるんだ?」

「保全課や工事課といったところから出てくる産業廃棄物の分別について騒いでいるみたいです」

「産廃かぁ。ルールを作ったのは石井さんなんだけどな。久我山、お前と同じ設備課なんだから、そっちで面倒見ろよ」

「いやいや、その石井さんと相田さんがやりあったんですよ。で、石井さん激オコっす」

「石井さんも相田も自分の主張は曲げないからなぁ。とはいえ、今回は石井さんの方に筋がありそうだけど」

「わかるんですか?」

「現在の分別ルールに文句を言っているのは相田なんだろう? つまり、現状で特に現場からは文句は出ていなかったはずなんだ。それを変えるとなると、それは当然現場に負担がかかるわけだ。で、相田はその負担に見合うだけのメリットを提示していたか?」

「いえ、全然レベルが低いとか、これはここまで分別するのが当たり前だとかそういう主張です」

「やっぱりなぁ。産廃にしろ一般廃棄物にしろ整理整頓にしろ、分別ってのは『何に基づいて行うのか』という点と『なぜそれに基づかなければならないのか?』という点を明確にしないといけないんだよ」

2014年8月8日金曜日

雨水利用はエコ活動なのか?

「おう、柾。いまちょっといいか?」

柾「山下? 久しぶり! 構わないけど、そっちの噂はよく聞くぞ。かなり大変みたいだな、環境管理業務の請負って」

「ああ、大変だ。何が大変だというと、判断する職員が働かないのが大変だ」

柾「そっちの仕様書の作業要求項目見たけど、なんだありゃ? [○○に関する事]とか、かなり漠然過ぎて、あれじゃ具体的に何をやるかさっぱりだぞ」

「あれは、作業支持者が都度具体的に指示を出すことを前提としているんだ。だけど実際は「いいようにやれ、問題ないようにやれ」で、具体的な指示なんか出たことはない」

柾「いやぁ、よく入札できるもんだと思ったわ。入札説明会で説明できないだろ、あれじゃ」

「説明しないから問題ないみたいだ」

柾「説明しない? どういうこと?」

「入札にほかの業者が来ないんだよ」

2014年8月5日火曜日

縦書きテキストボックスコントロールの作成(その7)



方向キーでフォーカスが移動する問題は、まぁ見た目上は前回の処置で終了という形にします。
次はタブキーでフォーカスを移動する件について、なんとかしたいなと。


2014年8月2日土曜日

縦書きテキストボックスコントロールの作成(その6)



方向キーでフォーカスが移動するのは、キーが特殊キー扱いになっているため、これを是正してやらなければならないだろう。

また、ウインドウのWndProcには特殊キーのメッセージが送信されていないため、処理ができません。
しかし、フォーカスを移動させているため、フォーカスを失った後のメッセージは送信されます。

フォーカス移動処理はどこでやられているか? 
おそらく、親フォームであろうと予測を立てます。となると、親フォームのイベントを見てやれば、どう処理されているのか見えてくるのでは?
とおもって、ユーザーコントロールを格納しているコントロールのイベントを見てみることにします。