2014年8月24日日曜日

なぜAEDでなければならなかったのだろう?

全国20万台のAEDのうち、使用率は3.7%だそうです。


記事:AED設置10年、20万台で使用は3・7%


別にAEDが駄目だとは言いませんが、そもそも119番通報される件数に対して、一体どれだけの使用率だったのでしょうか?

記事には
心肺停止による救急搬送数は、全国で1万7882件。このうち、AEDを使用したケースは46件、使用率は0・2%だった。
という数値が出ています。

公表:「平成25年の救急出動件数等(速報)」の公表
搬送人員は534万2,427人

とのことで、搬送人員のうち、心肺停止に陥る確率は0.3%です。0.3%のうち、0.2%しか使用されないわけです。

正直なところ、設備投資に見合った数値なのでしょうか?



正直、ちゃんと調べて数値に出すと驚きますね(苦笑)

人の命はお金には代えられないという人もいるでしょう。
別にそれは否定しません。

しかし、使用できるお金は有限です。

別にAEDという救命機器についてどうこう言うつもりはありませんが、AEDに投資した金額をもっと別の部分に投資すれば、もっと多くお人を救うことが出来たのではないか?

そう思わざるをえません。

例えば交通事故の発生件数は年間約65万件で、うち重傷者数は4万5千人以上です。

ソース:交通事故件数

先のソースでの搬送内訳は下記の通り
故種別は
急病(373万3,215件、63.1%)、次いで一般負傷(85万1,215件、14.4%)でした。
搬送人員で最も多いのは急病(337万5,127人、63.2%)、次いで一般負傷(77万7,093人、14.5%)

話はそれますが、一般負傷の搬送の大部分は交通事故なんでしょうかねぇ?(交通事故65万件に対して一般負傷が77万ですし)


もどします。
搬送数が最も多いのが急病だから、まずはこれを減らそう、着眼しよう。というのはわかりました。
しかし、実際の使用数もそうですが、急病が発生することを前提にそれに対する対応品を準備しようとしても、急病の内容が不明では対応しきれません。しかも対応するのは素人です
今回のように、AEDがほとんど使用されないような状況に陥ることは事前に予測できなかったのでしょうか?
それとも急病の内訳で一番多かったのが心肺関連だったのでしょうか?

そもそも論として、アプローチの方法が間違っているようにしか思えません。
事前に準備するということは、素人に事前に応急措置をさせるということです。

人工呼吸器や人工マッサージ器と言った方向で準備することは出来なかったんでしょうか?(人工呼吸器は、酸素ガスの形態ボンベのボンベ圧を利用する形式の物であれば、電源レスで5分くらいなら何とかなりそうですしね)
また、事前に状況がある程度見えているというなら、交通事故のケースが多いと思われます。
この場合、素人として出来るのは、止血くらいでしょうから、そのための包帯などを設置する方が、はるかに多くのヶ所ではるかに安くできそうなものでしょう。
また、高速道路の緊急電話ボックスを改修して、TV電話機能を追加して、事故が発生した場合はそこに備え付けられているカメラを無線で現場や被害者を撮影し、事前に救急隊に詳細な情報をナビゲーター側から伝える、ナビゲーターが発見者やその周辺者に指示を出すなど、もっと効果的なやりようはあるような気がするんですよねぇ……


なぜ、AEDでなければならかったのでしょうかね?

今からでも遅くないので、もうこれ以上AEDを増やす必要はないとして、別のアプローチに切り替えるべきじゃないかなぁ?

ISOの「環境側面」の抽出や「著しい環境側面」の特定もそうですけど、きちんと組織や周囲の環境に対する影響度を分析してやらなきゃ、結局「ごっこ」遊びで終わると思うんですよね。

4 件のコメント:

  1. 鶏はAEDの講習を受けたことがあります。その時に初めて知ったのですが、アレは心肺停止した病人には無効だということです。アレは心臓が「細動(痙攣のこと)」を起こしているという極めて特殊な状況でのみ、能力を発揮する仕組みです。「除細動器」ですからね。つまり「電気ショックで痙攣を止める」・・・早い話が「心臓を止める」んです。アレは。
    ですから、場合によっては「とどめを刺す」ことになる可能性もあります。そう思うと「AEDで助かった」と断言できるケースはどれだけあるんでしょうかね。疑問です。それよりも心臓マッサージが出来る人間をもっと確保する事を考えた方がいいですし、機械化と確実性を考えるなら自動心臓マッサージ装置を開発するとか。
    なんというか、企業の太陽光パネルみたいに「設置してある」=「ひとに優しい」という免罪符な気がしてなりません。

    返信削除
    返信
    1. 名古屋鶏様、まいどです。
      >早い話が「心臓を止める」
      なるほど、つまりAEDを推奨している連中は心臓の代わりに思考を止めた結果なわけですねw

      削除
  2. あれってISOと全く同じではないかと
    つまり見た目はかっこよく、看板にも書ける
    でも使いみちが・・・以下略

    返信削除
    返信
    1. おばQさま

      なるほど、ISOと同じくパフォーマンスなんですね。
      この手のパフォーマンスはなんでこうも値が張るのやら(苦笑)

      削除