ロゴジェネがなかったので、ロゴなしです。
日本自動車研究所のセミナー資料(2013年)で「有益な環境側面」って言葉が出てきたんですよ。
いやね、もう感動ですよ、感動!
セミナーでまだ、この用語を使っているところがあったんだなぁ。
「環境影響評価」の話なのに「環境側面」って言葉を使ってるんですよ。
「有益な環境側面」もまぁ、死語になったと思っていたのですが、常に変化しつつ生き残っていたんですね。
規格の形態をとっているのに、意味が変容するなんてとんでもない野郎だ。
どうにもISOってやつは、X-MENやミュータントタートルズの主人公を気取っているわけ!?
どうみても、敵役のテロリストか、宣教師フランシスコ・カブラルがお似合いなのは言うまでもねぇ。
おっと、こいつはいけねぇ。
ISOを傘に来た連中のやってることで、ISOの規格要求がそう言っているように聞こえちまう。
ISOの規格要求は、言ってみれば、パソコンの「ATOK」のようなものだ。使いこなせれば使いやすくて便利なんだろうが、ぶっちゃければ、標準装備の「IME」で機能は十分間に合っている。
JABは言ってみれば、このATOKを「Baidu IME」に変質させた大元凶って言ったところ。
ん? 役に立つツールを「使いづらくするのが仕事」だから、ちょっと違うかな。
話を戻すと、どれだけ「用語が独り歩き」しても、知らぬ存ぜぬ。
でもね、JABさん。
「有益な環境側面」っていう言葉、お宅も使用しているんだよね。
おーっと、嘘だと思うならこちらの資料を見てくれ。
お宅が企業様に出したアンケートの一文に、しっかり「有益な環境側面」って書いてあるのがわかるよな。
他の項目も、突っ込みたいところだが、アンケートの設問(11)にしっかり書いてありますから!!
残念!!
もうね、やめましょうよ、「環境側面」を。
「有益な環境側面」じゃなくて、「環境側面」ね。これ、ポイント。
だってね、まず根本的に、「ISO用語」って「ビジネス用語じゃない」でしょ。
これ、重要よ、重要。超重要だから、ちゃんとチェックしてね。
ISOって、ビジネスツールでしょ? なら、ビジネスで一般的に使用されている用語をつかわないと、根本的にちんぷんかんぷんなんですよ。
え? ISOは一つの規格だから問題ない!?
とんでもない、大問題ですよ。そもそも「問題ない」というなら、それ証明して見せて。
こっちが、問題としているのはISO用語そのものを、「ビジネス上で使用する必要がないから、用語を定義する必要がない」っていう主張なんですよ。
必要なら、それに該当する用語がありますよ。
だから、ISO用語なんて、根本的に「ビジネスとは別のところにある」ってことですよ。それは本来、ビジネス上、必要としていないってことなんですよ。
そんな、「不要」な用語を定義している時点で、それに付随するものはすべて「不要」なんですよ。
え? なに? 排水や大気及びエネルギーの評価は必要だろうって?
それって、「影響評価」のことですよね? 側面という「項目を洗い出して記録する」なんて行動は不要ですよ。
え? 重要?
面白いことを言いますね。 そもそも、組織がそういうのを意識しなければならない理由は何?
設備の導入にしたって、基本的に「法的な基準を満たしていること」を諸々に要求しているわけでしょう? 細かい数値なんて、ユーザー側は知ったこっちゃないですよ。
分かります?
法的に問題ない製品を導入すれば、自然と環境法令を順守している状態となる。
そして、設備を適正に維持する環境を整えれば、設備の能力は維持されるため、環境法令の基準を満たした形で排水することも、排ガスを大気放出することも出来るわけですよ。
それでは不十分だ?
え、どうして不十分だと言えるんですか? 法的基準を満たしていること、これが最低条件で、それ以上は不要でしょう? だから、「法的要求のある物は何か?」というものの洗い出しはあっても「環境側面」の洗い出しは不要でしょう?
そもそも、組織としては環境法令だけ守ればいいってわけじゃない。消防法における防災設備だって法的基準を守らなければならないわけですよ。
根拠のない反論は止めましょうよ。
まず、なぜISO用語なる物を作る必要があったのか? まずそこの必要性を客観的に証明する所から、JABひいてはISO本部は証明してください。そして、必要となった場合でも、個別の用語が必要な照明はまた別に必要ですので、ぜひお願いします。
そこまでしてなお「有益な環境側面」という言葉を必要となるのか?
そう言ったことを順序立てて証明していかなければ、ISOが要求している「自覚」なんてものは、一生涯することなんてできませんから、残念!
まいど!
返信削除丁度、同じテーマで記事を書いておりました。なので、誠に勝手ながら記事をリンクさせて頂きます。ご容赦くだいさませ。
了解です!
削除ガシガシ使ってやってください!
そんな認証機関があるとは・・・・・認定取り消せ 洗濯屋
返信削除おばQ様、まいどです。
削除おっしゃる通り、洗濯屋は取り消すことで、自らの認定に責任を持っていただきたいものです。