2019年12月4日水曜日

COP25開幕 温室効果ガス削減目標の上積みなど焦点

COP25開幕 温室効果ガス削減目標の上積みなど焦点

記事感想

温室効果ガスの削減問題について、いつも議題に上がらないのは


温室効果ガス(CO2)の排出をゼロにした場合、平均気温は産業革命前に戻るのか?



という点です。



過去に何度も書きましたが、温室効果をもたらすのは何もガスだけではありません。石材や排熱設備も同様です。
他にも森林伐採による影響もあります。

1.森林の温室効果
 植物は日光の7割を光合成によりエネルギーに変換し、3割を熱に変えます。
伐採された状態では、7割が熱に変換されます。
2.排熱設備の温室効果
 代表的なのはエアコンと自動車と発電所でしょう。
エアコンは熱交換による排熱
自動車は燃焼によって動力を得ていますが、燃焼によって発生した熱エネルギーの利用については垂れ流しと言ってよい状態です。
発電所は自動車と逆で、タービンを回す為に熱を必要とします。効率化を図った発電設備もありますが、発電所事態の規模の大きさも影響して、全ての発電所の発電設備を最新化するなんてことはできていません。そのため、設備からの排熱は発電所の製造年月日に影響されますが

3.アスファルト(石材)の温室効果
 アスファルトの日光からの蓄熱効果は9割以上とされ、紫外線、可視波長も含めて熱に変換されます。
CO2であればせいぜいが赤外線を吸収するだけでしょうが、石材の場合は反射していない光の波長は熱に変換されることから、非常に温室効果能力が高いと言えます。
夏の道路がめちゃくちゃ熱くなる。海の砂浜を裸足で歩くと火傷するくらい暑くなる。ビルのコンクリートも同じです。
コンクリートがCO2を吸収するからエコとか、話が摩り替わっています。吸収するのではなく光の波長を出来るだけ反射するのが望ましいわけです。

森林が減少することによる面積当たりの蓄熱効果の上昇と、都市化によって発生する石材の蓄熱効果の上昇、人間活動の高度化によって発生する排熱の上昇、これらを無視して「CO2」を叫んだ所でいったいどれだけ意味があるのか?

それらを無視して

「世界的な気温上昇を1・5度までに抑えるためには、2050年までに二酸化炭素の実質排出ゼロを達成しなければならない」



このような発言には一切の意味はありません。つきあうだけ馬鹿ですね。
必要なのはCO2の排出量削減(他の温室効果ガス含む)ではありません。

1.森林など伐採され、地面がむき出しの場所に植林するか何らかの植物(繁殖力の強い雑草でも可)を敷き詰め、むき出しの地面を減らす。
2.エネルギー効率の高いエアコンの購入に、補助金を出す。また、交換費用は政府持ちにする。
3.壁面に紫外線、赤外線を反射する材料を貼り付ける。アスファルトには紫外線、赤外線を反射する塗料を湿布する。
4.都市の人口を減らす。
5.都市の規模を縮小し、都市の規模に制限をかける。

1~3は財政的に厳しいでしょう。
4,5は実質「経済活動を縮小する」ということです。GDPをマイナス成長の方向に進
ませると言い換えても良いです。

ですが、本気で

「世界的な気温上昇を1・5度までに抑えるためには、2050年までに二酸化炭素の実質排出ゼロを達成しなければならない」

を達成させる気があるなら、ここまでやらなければ不可能です。

はっきり言いましょう。温暖化を防ぐことを諦めるべきです。
現状の活動をやめろとまでは言いませんが、防げなかった場合の対策も並行する必要があります。
こんな意味の無い偽善的なことよりも、もっとそちらの議論もするべきでしょうね。

2 件のコメント:

  1. うそ800から飛んできました。

    2050年までに二酸化炭素排出を実質ゼロにすることができると本気で世界中が思っているのか?
    私は常々疑問に思っています。

    >はっきり言いましょう。温暖化を防ぐことを諦めるべきです。
    まったくその通りです。

    「グレタ・トゥーンベリさんは、新興宗教の様な環境団体に利用されてかわいそうだ。」と妻に言ったら
    「あなたは地球温暖化への危機感がない」と言われました。

    私は企業でISO14001の管理もしており、エネルギーについては素人よりは多少知識はあり、
    危機感も持っているつもりなのですが・・・

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、こんにちわ。

      賛同ありがとうございます。
      私もグレタ・トゥーンベリはかわいそうだと思います。
      彼女の周りにいる大人たちがコメントするべきで、彼女の周りの大人は恥ずかしくないのかと思いますよね。

      削除