2019年10月15日火曜日

停電後に訪問してくるソーラーパネル設置メーカーの説明は信じるな!

台風19号の被災で、太陽光発電設備が止まったという話を聞いた時に下記の件を思い出したので投稿します。


記事:「疲労困憊ですよ」「いつ電気が...」停電13万軒の千葉 住民は表情硬くつぶやいた

記事自体を見ると分かりますが、停電が長引いた場合の電気の重要性は計り知れません。

ですが、まず個人的なことを。

 東日本大震災時は2週間停電に4週間の断水でしたので、その半分にも満たないし食料の調達にも当時に比べると困難ではない状況です。
 スタンドすら開いていない、並べば給油できるわけでもない、灯油すら買えない。それ以前に食べる物すら購入できない。場合によっては家すら震災で破損している(避難所生活の方がまだ食べ物があるだけましかな。他人との生活臭が交じり合って避難所の臭いはすごいことになりますが)。

 東日本大震災を経験したであろう地域で、当時と比較すればかなりの好条件のはずなのに記事にあるような発言が出てくると、もやっとします。

今回も記事にあるような話が出てくるのだろうかと思うと、やっぱりもやっとします。

本題です。

 被災後に太陽光発電設備を導入しませんか?という話を持ってくる業者が居る。というコメントを見かけました。
 また、太陽光発電設備を持っているので、停電しても電気が使えるというコメントも見かけました。

停電時は太陽光発電設備を所有していても電気は使えません。


使える場合の例外は
1.独立電源で商用ラインに接続していない。
2.停電時に商業ラインに流れないようなシステムが組み込まれている。
このどちらかです。
これは保安上の措置です。(停電の原因が排除されていない状況で商用ラインに電気が流れたら大変だからです。電
気が流れ続けているので危なくて作業員は原因箇所に近づくことも出来ません。一般の人が誤って近づいて感電死する危険もあります)

なので、安易に太陽光発電設備を導入しないように注意してください。

なお、停電時に太陽光発電設備によって発電した電気を使用することは可能です。
パワーコンディショナーに取り付けられているACコンセントから電気を取り出すことが可能です。
MAXで1.5KWです。
電力の供給は不安定(天気任せ)ですので注意が必要です。

緊急時に備える目的であれば、10~20万円くらいの発電機と燃料を容易するほうが現実的でコスト的にも無難です。

安易に太陽光発電に飛びつかないように注意しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿