2014年11月12日水曜日

後付け、拡張が容易な太陽光パネルのパワコン

さて、ソーラーパネルのパワコンに当て文字をするとすると、何がいいだろうか?
「パ和魂」「晴環混」?

まぁ、それはいいとして表題です。

記事:パワコン不要の太陽光、「交流」でつなぐ蓄電池

要するに、パネル毎にパワコンがついているだけのようです。

てか、このパワコンってぶっちゃけ「グリッドタイインバーター(GTI)」のことだと思うんですよね。
なんて言い方を変えているのやら、、、それとも従来のパワコンのように、停電時の自動遮断装置とか、GTIにはない安全装置がついているからかな?)

とはいえ、DIYむけじゃねーか? と思ってしまうのですよ。まぁ、キュービクルいらず(または超小型化)っぽいので、そっちもメリットとしては大きそうですけども。

閑話休題


正直なところ、DIYで小容量の太陽光パネルを設置する場合、メンテナンス的にも価格的にもバッテリーやコントローラーを設置するよりかは直でグリッドタイインバーターを設置した方が楽かもしれません。

気になる逆潮流に関する件ですが、ヤフー知恵袋に電力会社に問い合わせたりしたという話を見ると、どの程度なら許容なのでしょうか。
家庭における一世帯あたりの待機時消費電力量は平均で308kWh/年
記事:待機時消費電力について
308、000Wh/年⇒843.8Wh/日⇒35.1W⇒0.35A(交流100V)
許容が0.4Aらしいので0.75A。インバーターの変換効率(DC⇒AC)が85%程度ですから0.88A×100Wの88W。
実際のパネルの発電量は、パネルの容量の1/3らしいので、その3倍の264W。

この程度であれば、グリッドタイインバーターでバッテリーなしで直でやっても問題なさそうですね。

記事:グリッドタイインバーター(GTI)とはどんなものですか? 接続はどこに接続しますか?

とはいえ、瞬間的に大きな電流が逆流するのは面白くないですから、適当な容量の電気二重層コンデンサ(別名:ウルトラキャパシタ)をバッテリー代わりにそこそこ並列でつないでおく方が無難でしょう。
なぜバッテリーでないか?といえば、バッテリーだと結局コントローラーをつけないとすぐに死んでしまうから。メンテナンスフリーの意味合いも大きいです。
そこそこの容量なのは、電気二重層コンデンサといっても容量がショボイのでそれなりに数がないと十分平準化出来ないから。
そこそこ並列なのは、電気二重層コンデンサは電解コンデンサと違って容量がけた違いです。しかし、逐電及び給電という意味では非常に速度が遅いという欠点があり、改善したものもありますが値が張ることもあり、手っ取り早く並列にしてしまえというもの。
バッテリーを使うのであれば、それなりの容量が必要でしょう。個人的にはディープサイクルバッテリーであれば50Wで100Ah程度。ただのバッテリー(スターターなら三倍くらい)でコントローラーを使用し、バッテリーからは直接電力を取り出さない(コントローラーの負荷につなげる)運用をした方がよいという主観です。
閑話休題、話を戻します。

「後付け簡単、拡張におすすめ」というこの製品ですが、日本の場合、売電する関係で電力会社と契約を結んでいます。
その契約も売電単価にかかわりますし、十年単位でしょうからそう簡単に「増設」することはかなわないと思います。
やるとなると、新たに増設した部分を新規で別途契約、、になるのでしょうか。
正直、記事ではそこまで言及していないのが残念ちゃー残念です。

また、太陽光パネルのお国事情というのはどうなっているんだろう? という疑問があります。
アメリカや中国の場合、土地が広いので送電ロスが日本に比べて馬鹿にならないんじゃないか?(アメリカの電気代はそれでも格安ですけど)という点を鑑みれば、日本のデメリットがそのまま同じようなデメリットとして通用しないのではないだろうか? という疑問があります。特にこういう製品が登場するだけの背景を考えれば、ロス回収の意味でも切実なのかニャーと。(実態は調べてないんでわかんないすけどね)


ともあれ、製品としては面白いけど、日本じゃ導入できないだろうなと。

2 件のコメント:

  1. 米国は電力波形品質に細かいことを言いませんからね。日本はチョーうるさいですから、インバータを数揃える遣り方は「ウン」と言わないでしょうね。高調波が出まくりでしょうし。ヘンな「新技術」に飛びつくのはどうかと思います。

    返信削除
    返信
    1. 名古屋鶏様、毎度です。
      >米国は電力波形品質に細かいことを言いませんからね。日本はチョーうるさいですから
      この辺り、差はやっぱり顧客からの「クレーム」に対する姿勢の違いなんでしょうかね?
      アメリカはよく停電しますし、停電からの復旧に対する対策にコストをかけていないという話ですし(その分価格に反映して安くしている)

      スーパーのように「別の店に行く」ということが出来ないので、日本の場合はインフラに限ってはクレームがありそうですし。

      削除