2013年4月16日火曜日
2013年春段階のLED事情は?
と、まぁちまちま調べてみようか? というのが本題の趣旨です。
なので、あくまで情報の収集で評価はまた次回ということで。
蛍光灯と比較してその進化のグラフを見ると、まるで大気中の二酸化炭素含有量(ppm)の上昇のグラフにも似た感じになっています。
正直なところ、予測した以上に効率の向上が早く、それ以上に価格破壊が早い!! というものです。
以前は、電球タイプのLEDを購入するなら、パルックボールのプレミアを推奨していました。
こちらの製品は大体700lm~810lmで消費電力が10W。効率で見ると約80lm/Wですが、蛍光灯の特性から照度と温度が安定すると(約五分後くらい)、消費電力が下がるという特性があります。
これらの製品で見ると、ワットメーターでの実測で、点灯直後は8Wを表示し10Wまで上昇、その後に8Wに落ちるという特性を見せます。(初期8Wなのは、初期照度補正とスロースタートによる調整機能が働いているのではないか?と思われます)
しかし、
2013年4月14日日曜日
ミサイルを撃つぞ。 それって・・・
北朝鮮の軍事運動問題で、日本に対して「ミサイルを撃つ」と言っています。
記事:石破茂幹事長「発射は自衛権行使の対象」
内容的には
記事:核先制攻撃、日本も対象=独自制裁に反発-北朝鮮機関紙
「撃つ」という発言自体はこの記事が元かな?と思いますが・・・・
2013年4月11日木曜日
家電「無料回収所」を初摘発
家電「無料回収所」を初摘発=無許可の経営者ら逮捕-岐阜県警
これはかなりびっくりです。
ですが、ようやくという感想すらありますね。
元々回収業者への引き渡しは止めて欲しいと環境省の方は呼び掛けています。
使用済家電製品の廃棄物該当性の判断について(通知)の発出及び 使用済家電製品の正しい排出に関する普及啓発について (お知らせ)
2013年4月6日土曜日
桜
さて、そろそろ東北でも桜が~という時期に来ていますが、未だに満開には程遠い状況です。
最近はすっかり投稿がおざなりになっています。
とはいえ、そろそろそういう時期にだな~とおもって、本日は「一目千本桜」の状況をば
登録:
投稿 (Atom)