久我山「いや~寒いっすね」
マサ「そうか? 体を動かしていればあまり気にならなくなると思うぞ」
久我山「そりゃ、そうですけどね。でも指先とかの動きはやっぱり思うようにいきませんし、足先なんかもつらいですよ」
マサ「確かになぁ。立ち作業だとどうしても、膝の屈伸運動が無いから血液の循環が悪くなりがちだなぁ」
久我山「そうそう、だからこの記事はこれが無いとやってられないんですよ」
マサ「ん? そりゃカイロか?」
久我山「うっす。USB充電式です」
だって、選挙区の方は三人でこっちの裁判官の数は9人と三倍なんだもんw事前にどのような判決と考えを持った人たちなのかを確認し、一人だけ×を。
ここから見える点として、少なくともハイパーインフレにならないようにコントロール可能という部分です。なので、円安政策を行う上でハイパーインフレのリスクは考えなくてよいわけです。まぁ、とりあえず本当に問題なのは、相場の急激な変動(リーマンショックのような)であって、行き過ぎた円安ではありません。(現状は行き過ぎた円高状況ですので、是正は今後も継続して必要です)
論点に挙げるのであれば、継続した場合と継続しない場合とでどの程度のリスクとコスト面の負担があるかどうかを提示しなければならないからです。しかし、その様なデータを提示することは不可能なので、論点として話題に出す方が間違っているといえます。(間違っているというより、出すならきちんと出せ)そんなわけで、廃棄物について数値やら何やらを拾ってみたいと思います。
福島第一原発の使用済み燃料棒をプールに保管されていた状況を見ると、単純に保管しているだけの場合はリスクは考えなくてもよい気がします。どうしてもリスクを考えたいのであれば、冷却システムの設計についてどうするべきか具体的に話すべきでしょう)使用時のリスクは「1.使用中」に含まれ、廃棄物とは別種になるので除外します。
2011年12月末までの原子力発電に伴って生じた使用済燃料を全て再処理しガラス固化体にすると、約24,700本(原子力発電所において装荷中の燃料の燃焼分も含んでいます。)になります。とあります。また、地層処分の費用についてのページにて
原子力発電に伴って発生する高レベル放射性廃棄物は、2021年頃には、ガラス固化体に換算して約4万本に達すると見込まれており、これらの処分費用は約3兆円と試算されています。と、このように10年で一万5千本程度の増加の見込みのようです。
建設費約3兆3700億円、運転・保守費約6兆800億円、工場の解体・廃棄物処理費約2兆2000億円とまぁ、むしろ放射性廃棄物の解体費用よりも「工場の解体費用の方が高くつく」様な気が数値を拾っていくうちにしてきましたw
需要端供給力 | |
---|---|
MWh | |
2008年度 | 890038140 |
2009年度 | 859613129 |
2010年度 | 907536801 |
これは適当に数値を拾ったものなのであしからず。あとは、代替エネルギー(しかもベース電力になるもの)の単価が原発の単価(処理費用を含めた値)よりも安いものであれば、コスト負担が発生する。そうでなければ、原発によるコスト負担は発生しない。とみてよいでしょう。
要するに今1kwh:22円として処理費負担+1円で23円
原発を停止して代替エネルギーした。
1Kwh:24円 原発の方が安いので、むしろ原発の方を動かせ。
1kwh:23円 コスト的に意味はない。
1kwh:22円 代替の方がコストが安くなるので、原発止めてこれ以上廃棄物が増えるような状況を許すな。
最初に安全という主張を始めたのがウソだっただろうという主張はあります。しかしこの主張はあまり良いものではありません。なぜなら「津波は想定外だった」というものに基づくものであり「じゃぁ、津波対策として防波堤を作れば問題解決だよね」となるからです。また、津波の心配がないところはそのまま再稼働してしまうことにもなります。
津波を問題点としている以上、そうじゃないという主張を展開するには、 それ以外にコントロールされていなかったリスクを提示する必要があります。なお、お勧めなのが従来の「安全審査基準」や「監査の指摘事項」です。「基準を満たしていないのに建設しているのはどういうことか? 監査で指摘されているのに、なぜ放置しているのか?」 という部分です。運用体制に問題があると指摘できれば、組織体制が是正されたと証明されるまで運転を停止させることも可能です。反対派の中にはそちらの点で主張されている方も少なからず存在しますので、むしろそこを論点として重要視しましょうね。
タンカーで燃料を運搬しなくて済むので、単価はかなり安く済むとみています。なので、現在は「再稼働」が私の主張であり、問題にすべきは原発運転のリスクではなく、海底ガス管を通すためにネックになっている韓国と北朝鮮だという認識です。
この二つが反対しており、通すならウリの国を経由しろ、さらにガスは自由(無料)に使わせろ、むしろ日本が払うニダとあほなことを主張。北方領土経由と行きたいところですが、領土問題が存在するため、 これが解決しないことにはどうにもならない。ついでに言えば、韓国で原発事故が起こったら、放射性物質が日本に降り注ぐという問題があるので、日本の原発だけを停止してもあまり意味がないという。
必要エネルギー量 | Kcal/h | Kcal/年 | Kw/年 | 円/年 |
---|---|---|---|---|
ポットA | 20 | 175,200 | 254.65 | 5,347 |
ポットB | 10 | 87,600 | 127.32 | 2,6273 |