2018年8月5日日曜日

教育新聞「1つの機能につき1/10で故障すると仮定し機能が10個あれば10/10で故障する」

面白い記事がありました。

教育新聞「1つの機能につき1/10で故障すると仮定し機能が10個あれば10/10で故障する」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1975565.html


何が面白いかというと、突っ込みが面白くてw


ただまぁ、みんなわかってて言ってるんだとは思います。


「10/10で故障する」ということを言っている意図がわからない人はいないとは思いますが一応

それぞれの機能が1年で壊れる確率が1/10の場合、機能が10個あった場合、1年で10個ある機能のうち一つが壊れる。という意味です。
実際はMTBFできちんと平均故障率を計算しているでしょうから、こんな風にはならないのですが。


最も、製品の保証期間中は壊れないよう、メーカはきちんと考えているでしょうから、ユーザーがこんな心配をする必要は無いんですけどね。


さて、あまり話題にはなっていない電話番号を覚える件数の話です。むしろこっちを突っ込んでほしい。
昔と比較していますあg、昔は一家族一つの番号で、その番号は固定であったのに対して、現在は固定電話だけでなく一人一つの番号で変わることもしばしばある。
電話番号という言葉にとらわれて、比較するべき状況の違いを置いてけぼりにしているのは、本当に本質を見抜く重要性を再認識したうえでの発言なのか?という点に突っ込んでほしいところ。

0 件のコメント:

コメントを投稿