2016年7月24日日曜日

EU離脱でEUという考え方について愚考する。

イギリスがEU離脱に向けて動いています。

EUってなんぞや? と調べても良く分からない。(具体的に何処から何処までをと
いうやつです)

あるEU離脱派の人が朝のニュースで分かりやすく一言で説明して
くれました。

「日本の最高裁がソウルにあり、国会が中国にあったら嫌でしょ」

言いえて妙ですね。

EUをアジアに置き換えれば、東アジア連合となります。
ヨーロッパと違い、東アジアは中国が広大な領土を保有しますので、発言権や影響力
から見て宗主国は中国になるでしょう。
なので、離脱派の説明は非常に分かりやすくあります。

じゃぁ、中国に該当するのはEUで言えばどの国か?となると首を傾げます。
実態はドイツが動かしているみたいですけど、中国ほど力は無いでしょうし、例の自
動車の排ガス問題考えると、影響力についても中国ほどではないので、比較としては
微妙かもしれません。

普通に、

他国に裁判所と国会がある。

でいいかもしれません。

まぁ、言い方を変えても実質宗主国の準経済植民地扱いですかねー。


これが本題というか本命なのですが、EUの様に東アジアも連合が必要だという主張
をしていた人がいたのを覚えています。
(確かEU設立の立役者の一人だったかな?)
その範囲はともかくとして、金融危機に対して大抵は円高に進みますよね。
要するに、投資家達は資産保護のために円を購入したり金を購入したりするんですよ
ね。
避難通貨になっているわけです。
そんな日本が円を捨て、ユーロのような多国籍共通通貨に移行することを望んでいる
んでしょうか?
世界各国の経済界は反発しそうな気がします。
さらに言えば、他国と戦争になった場合でも、日本が敗戦することは許されないん
じゃないかなという気がします。
主に経済的な理由で。

なので、東アジア版EUが必要だと主張していた人、本当に経済について専門家な
の?という疑問があるんですよね。
中国も大きすぎるし、EUのように東アジアは適用できないよと。

じゃぁ、経済連合が経済によいかどうか?という疑問。

TTPも同じなのですが、経済に関わる連合って、実は経済に良くないのでは? と
思わなくもありません。

短期的に見れば、連合内の産業を保護する意味合いが強いので悪くないように思えま
す。
実の所、一部については条件を満たす場合のみ、長期的に見ても良い面もあると思っ
ています。
ですが、長期にみればよくないと思っています。

具体的に考えて見ます。
日本のワープロが登場した時、ローマ字入力というシステムは非常に優れており、バ
カ売れしました。
ヨーロッパ各国はコレに対して自国の産業を守る為に輸入禁止措置を講じたそうで
す。
短期的に見れば、工業産業を守る形となりました。
ですが、私見ですがこれがPC産業への乗り込みの遅れとなったと思っています。
実際に、EUに本体をおくPC関連の会社って聞かないでしょう?
実態は参入しているのですが、その殆どが採算に合わずに撤退しています。国際競争
力を失う形となってしまいました。
とまぁ、工業や機械産業はロシア、アメリカ、中国あたりに持っていかれている感じ
です。
自動車と航空産業くらいですか。くらい付いているのって。

TTPについても、衣食住に直接関与するもの全般というかなんというかもダメです
ね。

このあたり、「安かろう悪かろう危なかろう」の「3かろう」なんですよね。
食品にしろ、衣服にしろ、住居にしろ、安くて品質がよく安全なモノが競争に勝てる
か?と考えれば勝てないんですよ。
悪貨良貨を駆逐するとも言いますしね。
なので、良貨を保護し悪化を駆逐するためにも制限ってのは必要なんですよ
で、食品の安全基準やら住居の耐震基準とか諸々の基準を連合内で共有化をはかり統
一基準で運営できるかというと、出来ないんですよね。
基準を満たすことができない農業国や設備投資や技術指導が必要になりますが、そん
なのを農家がまもれるわけがなく、袖の下やら検査ナシで通すと…

通貨の価値が違う時点で、公平性に欠けるとしかいえないんでケドね。
物価が変わってくるわけでして。安かろう高かろう以前の問題と思います。


なので、TTPやEUなんて物はあっても、自国は自国のルールで運営されるわけで
……結果、TTPもEUも不要やんと。
まぁ、TPPが食料品限定で関税完全撤廃というだけなら、まだ賛成なんですけど
ね。
(それなら、市場に出回っている中国産の食料品に置き換わってくれるんじゃないか
と期待しているわけです。少なくとも中国よりは安全面に関してマシだろうと)


閑話休題

ISOといった国際規格に要求されるのが、こういった国を超えた仕組みを作るうえ
で、やりとりされる品の基準でしょう。
まぁ、マネジメントシステムは国際規格があっても、システムは会社ごとにカラーが
あるのでイラネーと思いますけどね。特にコンプライアンスなんて統一されていない
んでイミネーわけですし。

うん。やっぱり国を超えた共通ルールって、産業に関する部分は必要なのかという疑
問が出てきましたね。
軍事とか観光とか衛生(医療)とかはあった方がよいと思うんですけどね。
軍事とかは戦争抑止の為。
観光とかは、観光先の治安や衛生や倫理を最低限統一することで、行く人は最低限の
モラルを保てますし。(路上で排便したりごみを無造作に捨てたりする外国人とかい
るじゃない)。同意書書かせて同意しないなら観光ビザを発行しないと。
衛生は訪問先の風土病の予防の為に必要でしょう。(予防接種が必要な国とその種類
とかは共通ルールあった方がね)

EUとか東アジア連合とかやるのであれば、このくらいで十分で後は各国が独自で
やってよ、でいいんじゃないかなと。

下手に産業を絡めるからグダグダになると思うんですよ。
こういうルール作りというのは、必要最低限のほうがうまく回るんじゃないかなと。
経済って循環することが大事であって、循環とは違う考えのPDCAを取り込もうと
するから増し締めし過ぎて経済という基盤を壊してしまう結果なるじゃないかなぁ
と。

0 件のコメント:

コメントを投稿