表題どおりです。
記事:【Excel】二重取り消し線の取得/設定が出来ない& 下線のスタイルで破線・波線などの特殊線が取得/設定出来ない! 【VBA】
で、非常に重くなった件とも関連すると考慮しております。
今まで特にストレスを感じていなかった処理が、 非常にストレスを感じるレベル(「応答なし」 というフリーズするようになった!? と言うレベル)に変化しました。
会社のパソコンですから、 特に不要なソフトウェアはインストールしておらず、 3日前と本日とで違う点としては、Windows Updateか!? でも、アップデートで遅くなるようなことは?
どうにも、このあたりのアップデートが原因のようです。
タイムリーに言えば、 CPU関連のバグは発見されたと言う記事を思い出します。
このバグ修正を行うと、CPUの能力が3割落ちる、だったかな?
車だったら、リコールの対象になるレベルだと考慮いたしますが、 パソコン業界には「リコール」がないんでしょうか?( あるけどやらないだけかなぁ)
ソフト的な部分じゃなく、ハード的な部分らしいので、 対応するためにはCPUを交換する必要があるんでしょうが、、、
交換するとなると、Intelは倒産するだろうなぁってレベルか なぁ。
問題となるのがWindows10より前のOSが殆どらしいので 、Windows10( プロフェショナル版とかウルティメイト版?とか) への無料アップデートとかの方が、まだ現実的かもしれませんね。
本当に「この問題にぶち当たった」とはっきりいえませんが、 確かエクセルのマクロなどは、その速度はCPUに依存する( マルチタクス処理ではないので、 2010年以前の物はマルチコア系のCPUの恩恵は受けなかった と記憶しています)
マルチスレッド化にして処理してやれば早くなるのか、 それとも変わらないのか?
それは分かりませんが、
0 件のコメント:
コメントを投稿