暫く体調崩していました。年を取ると治るのが遅いですね・・・・・・・本日は久しぶりの所見です。
働いている会社が倒産したわけではありません。
月に一回、給油(及び灯油の購入)する必要があるため、会社の帰りに安いスタンドに寄っている(通勤路上のスタンドを利用するのが一番良いのですが、単価が7円違うので寄り道してそこで入れた方がお得)のですが、その時、不二家の販売店の前を通るのですが、そこか潰れていたというやつです。
先月はまだ看板がかかっていたのですけどね、、、クリスマスシーズン直後か直前かはわかりませんが、年度末前に潰れるというのはかなり経営が厳しかったんでしょう。
2015年1月20日火曜日
2015年1月8日木曜日
あけおめです。(Base64)
あけましておめでとうございます。
さて、本年も年初めとしてネタはーーーーとくにありません。
とまぁ、それだとあれなので、久しぶりにプログラムコードでも投稿です。
VB Scriptという奴で、下記のコードを全丸丸コピーし、メモ帳に貼り付けます。
貼りつけたテキストを保存し、拡張子を「.txt」から「.vbs」に変更。ただそれだけです。
何ができるかと言えば、ZIPファイルをドロップアンドドラッグするとテキストデータに変換された「.txt」ファイルを作る。
ただそれだけです。
変換した「.txt」ファイルと再びドロップアンドドラッグすると「.zip」ファイルを作成する。
とまぁ、ただそれだけの話ですね。
ZIPファイルをHTMLページに組み込んだりするのに使用しようかなと、作ったデータもの。
画像なんかは
<img alt="" src="data:image/jpeg;base64,生成したコード" />
みたいな感じで埋め込めるので、ZIPも出来ないのかなぁ? と思って作った産物です。
埋め込みの方法は
zipアーカイブ
需要はどれだけあるか不明ですが、当ブログのようなケースだと、この方法使えば別にファイルをアップロードしてリンクを張らなくて済むという利点があるので、助かると言えば助かりますね。
ただまぁ、ファイル名がファイル名なので、これが今後の課題かなぁ。
さて、本年も年初めとしてネタはーーーーとくにありません。
とまぁ、それだとあれなので、久しぶりにプログラムコードでも投稿です。
VB Scriptという奴で、下記のコードを全丸丸コピーし、メモ帳に貼り付けます。
貼りつけたテキストを保存し、拡張子を「.txt」から「.vbs」に変更。ただそれだけです。
何ができるかと言えば、ZIPファイルをドロップアンドドラッグするとテキストデータに変換された「.txt」ファイルを作る。
ただそれだけです。
変換した「.txt」ファイルと再びドロップアンドドラッグすると「.zip」ファイルを作成する。
とまぁ、ただそれだけの話ですね。
ZIPファイルをHTMLページに組み込んだりするのに使用しようかなと、作ったデータもの。
画像なんかは
<img alt="" src="data:image/jpeg;base64,生成したコード" />
みたいな感じで埋め込めるので、ZIPも出来ないのかなぁ? と思って作った産物です。
埋め込みの方法は
data:[<MIME-type>][;charset=<encoding>][;base64],<data>で、MIME-typeは「application」を指定し、charsetには「zip」と記載してやればいけそうです。
zipアーカイブ
需要はどれだけあるか不明ですが、当ブログのようなケースだと、この方法使えば別にファイルをアップロードしてリンクを張らなくて済むという利点があるので、助かると言えば助かりますね。
ただまぁ、ファイル名がファイル名なので、これが今後の課題かなぁ。
登録:
投稿 (Atom)